運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
97件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1983-03-07 第98回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第3号

串原分科員 さてそれでは、大臣のお答えに基づきまして、以下二、三お伺いをしたい、こう思っておりますが、この中部電力泰阜ダム水利使用更新には不同意であるということで、地元の飯田市川路、竜江土地改良区、水害予防組合などは寄り寄り協議しておるようであります。そして訴訟の準備までに進んでいると地方新聞は伝えております。建設省はこの動向をどんなぐあいに受けとめていらっしゃいますか。

串原義直

1982-05-11 第96回国会 参議院 地方行政委員会 第12号

市町村あるいは水害予防組合これらが加盟をして掛金で運用をされている、こういうことになるわけですが、この法人たる基金ですね、これがいまのところ何と何で成り立っておるのか。掛金のほかに何か加わって成り立っているものなのか。そうしてその総額ですね。現在のところ、基金の金というのですか、それは一体どのくらいあるのか。その辺の現状をお伺いします。

伊藤郁男

1981-10-16 第95回国会 衆議院 行財政改革に関する特別委員会 第7号

小貝川の決壊でございますが、お話がありましたように、八月二十四日の午前二時ごろ、これも推定時刻でございますが、発生したものでございまして、利根川、小貝川の今回の出水に際しましては建設省の現地の工事事務所水防警報というものを発令しておりまして、それにつきましては、この伝達系統はあらかじめ決められておりまして、工事事務所から茨城県の河川課並びにその出先でございます竜ケ崎土木事務所を通じまして関係水害予防組合

川本正知

1981-09-16 第94回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第3号

県の本庁の方と同時に土木事務所の方に連絡いたすことになっておりまして、その土木事務所から関係市町村並びに水害予防組合等、水防管理団体に連絡するようになっております。また、あわせて同時に、建設省事務所の先に出張所というものがございます、そこから最寄りの水防管理団体に連絡するという系統でございまして、そういう組織になっております。

玉光弘明

1975-07-03 第75回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

しかし水防団を設置する、もしくは水害予防組合なり、また消防機関ということで文章をごまかしているのですが、水防法の主たる組織水防団だ。主たる組織力、この水防団組織強化なり育成強化をしていくのが建設省任務だ。この水防法を抱えておる限りは、私は当然の任務だと思う。  これはいつも台風シーズンになると、水防業務というものについて何回となく訓練計画を立てて訓練しなければならない。

柴田健治

1975-07-03 第75回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

それから水防団なり水害予防組合というような別組織の場合は、巡視をし、適切な処置を求めなければならないということ、処置水防団なりそういうものはしなくてもいい、こういうことになっておる。     〔児玉委員長代理退席委員長着席消防団だけは何も全部しろという、その点の法のあいまいというか、この位置づけというものが明確になっていない。

柴田健治

1974-05-17 第72回国会 衆議院 内閣委員会 第31号

そういうことで、実はここに港北の区長さんあたりからも、あるいは鶴見川水害予防組合会議というものがございまして——毎年のようにこの川が洪水によりはんらんをする。大なり小なり被害があるわけであります。私が実は小学校の学生のころから、この川ははんらんが相次いでおりまして、いまだに満足なことにならない。

大出俊

1973-06-29 第71回国会 衆議院 地方行政委員会 第38号

小川(新)委員 地元が、緑化計画で、ここに環境保全をするための基地あと地の利用をするについては、国有財産法第二十二条に、「普通財産は、左に掲げる場合においては、これを地方公共団体水害予防組合及び土地改良区に、無償で貸し付けることができる。」となっており、そして、「公共団体において、緑地公園ため池火葬場墓地ごみ処理施設屎尿処理施設又はと畜場の用に供するとき。」

小川新一郎

1972-06-06 第68回国会 衆議院 地方行政委員会 第32号

今回、非常勤消防団員及び水防団員について福祉施設制度を創設し、消防団員等公務災害補償等共済基金市町村または水害予防組合にかわって福祉施設を実施することとし、もってこれらのものに対する公務災害補償充実をはかろうとするものであります。  以上が消防法等の一部を改正する法律案提案理由及び要旨であります。  何とぞ、慎重御審議の上、すみやかに御可決あらんことをお願い申し上げます。      

渡海元三郎

1972-04-13 第68回国会 参議院 地方行政委員会 第9号

今回、非常勤消防団員及び水防団員について福祉施設制度を創設し、消防団員等公務災害補償等共済基金市町村または水害予防組合にかわって福祉施設を実施することとし、もってこれらのものに対する公務災害補償充実をはかろうとするものであります。  以上が消防法等の一部を改正する法律案提案理由及び要旨であります。何とぞ、慎重御審議の上、すみやかに御可決あらんことをお願い申し上げます。

渡海元三郎

1972-04-06 第68回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

ところが、水害予防組合という予防組合があるわけなんです。それは土地改良区のほうで賦課徴収をやっているわけなのでありますけれども、市街化されてしまうと、令状を発行しても発行をされたところの人がいないという問題が起きたり、あるいはまた、出してもそれを自発的に納めてくる者がいない。すでにそういう状態がずっと続いているわけなんです。

松沢俊昭

1972-03-21 第68回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

小川(新)分科員 そうしますと、国有財産法第二十二条の解釈についてお聞きしたいのですけれども、国有財産法第二十二条第一項には「普通財産は、左に掲げる場合においては、これを地方公共団体水害予防組合及び土地改良区に、無償で貸し付けることができる。」「一 公共団体において、緑地公園ため池火葬場墓地ごみ処理施設屎尿処理施設又はと畜場の用に供するとき。」

小川新一郎

1965-02-16 第48回国会 参議院 建設委員会 第2号

水防団長または水防団員非常勤の者が退職しました場合におきましては、市町村または水防事務組合にありましては条例で定めるところにより、また、水害予防組合にありましては組合会の議決で定めるところによりまして、その者に退職報償金を支払わなければならないということにいたしたいと思っております。  それから次に、道路整備特別措置法の一部を改正する法律案でございます。

鶴海良一郎

1964-04-09 第46回国会 参議院 地方行政委員会 第23号

それから、そのほかの団体におきましては、消防団員等公務災害補償責任共済基金水害予防組合これは組合員数が非常に少のうございまするし、また、やっております仕事が若干類似性もあるようでございまするし、まあこの二つの団体は、両団体を合わせて一人ということにでもしたらどんなだろうかというふうに考えております。

佐久間彊

1963-07-04 第43回国会 衆議院 地方行政委員会 第37号

松浦説明員 ただいま御指摘をいただきました六団体職員——団体のみならず、国保連合会も、水害予防組合も、全部公務員身分を持っておりません。地方公務員身分を持っておる者は、およそどういう性格のものであれ、ほんとうの臨時的な職員以外は全部地方公務員共済組合法に吸収されておるわけであります。したがって、ただいま門司先生から御指摘がございましたような職員は、一切非公務員でございます。

松浦功

1963-06-24 第43回国会 衆議院 建設委員会地方行政委員会農林水産委員会連合審査会 第3号

ちょっといまの受益者負担のことについて当局に聞いておきたいのですが、現在一級河川国庫河川で利害を受けるとかいうことで、御承知のように水害予防組合のようなものができています。そうしてこれから税金と同じような形で金を徴収している。こういう組合はどうなりますか。この法律ができるとなくなりますか。受益者負担というところで現在組合があるでしょう。

門司亮